manzunosatoのブログ

多趣味な大学生の雑記帳

秋山川、金山金山跡地 ~砂金探し~

以前、相模川の河川敷を訪れたものの、あまりの水の汚さから断念してしまいました。

今回はさらに上流相模川(相模湖)支流の秋山川へ向かいます。

 

山梨県上野原市秋山には、およそ600年前から金山の開発が行われてきたと伝わる金山(かなやま)金山があります。この地には戦国時代~江戸時代初期に掘られたと思わしき露天掘り跡が点在しており、金鉱跡の近くには砂金採り体験場も設けられていて、地元の中学生が体験学習に利用しているようです。秋山川はこのすぐ近くを流れていて、地質的にも金を含んでいそうな場所です。

 

秋山川は川幅が狭いため、子供が川で遊ぶような公園も見当たらず、河川へ下る場所を見つけるのに苦労しました。googleマップで覗いてみて1か所だけ下れそうなポイントを見つけたので、そこを目指します。

 

車1台がギリギリ通れるほどの細い道を下っていき、河原へと向かうと、ちょうど良さげな岩盤を発見。条件は良さそうです。

 

 

川岸に沿うように風化した岩盤が姿を見せており、砂金が引っ掛かりそうな草の根もすぐ隣にあります。立地の割にはキャンプの後もなく、人が出入りしている形跡もありません。

 

 

試しに岩盤の溝を掘ってパンニングしてみるも、粉一つ出ません。草の根を洗い流してみても、見えるか見えないか程度の粉が2粒程度しか出てきません。土地が整備されて新しい金の供給が止まったとしても、出てくる量が少なすぎる気がします。私の目の付け所が悪かったからか?それとも、もう少し下流を探すべきだったか?

 

場所を転々としても一向に出てくる気配がなかったため、ここは撤退。山を挟んで反対側にある金山金山跡地に向かいます。

 

金山金山跡地への道のりは先程と同様に道幅が狭く、所々泥がかぶっていて滑りやすくなっています。傍らには「相田みつを」の句碑が点在していることから、どうやらこの集落と相田みつをさんとの間に何かしらの交流があったようです。

 

 

日影沢金鉱跡です。やはり露天掘りが主流だったようで坑口は見当たりません。この左奥は林道が続いていています。道を挟んだ向こう側には金山神社が建てられており、手前の橋を下ると砂金採り体験場があります。

 

 

看板のつなぎ目部分が腐食したようで落ちていました。

 

 

ここでも岩盤が見られたので、溝を掘ったり草根引きをしてみたものの、粉一粒出ませんでした…。

体験場なだけあって、すでに採り尽くしてしまったか?

 

秋山周辺の探索は今回で終了します。次は奥多摩丹波川辺りへ行ってみたいですね。